矢口高雄観察日記 2008


2008/01/01(火) 明けましておめでとう御座います。 |
![]() 新年の挨拶ってワンパターンですね。他に無いのかなぁ~。。。やっぱり無難に 「明けましておめでとう」がいいのかしらね。 2008年も始まったし、今年は良い事があるかしら・・・・去年は私個人で良かったのは 大好きなトレント・レズナーと会えた事かな。念願の人とご対面なんて、そう滅多やたらにある訳では ないし、私のパラレルにもグッと肉が付いたというか・・・・・ 去年といっても先月、先々月だけど、矢口と香港&北海道に行って来たんだなぁ・・・香港は暑かったが 北海道は大変寒かったです。でもどっちもいい経験をしました。 その前は長野の善光寺の宿坊でヨガのリトリート5泊6日という貴重な体験をしたし、去年後半は 色んな所に行きましたね。体力が限界突破してグッタリしたけど。 来月2月に7年半ぶりに来日する「レイジ・アゲインスト・ザ・マシーン」のライブが楽しみです♪ 2000年にヴォーカルのザックとベースのティムがケンカして突然解散したレイジ。 ですが、オリジナルメンバーで再結成されて去年のアメリカのロックフェス(コーチャラ)に出場して そのまま日本に来るのかと楽しみにしていたのに音沙汰なくてガッカリしていました。 しかし来月2月に幕張で念願のレイジのライブが拝めるのは嬉しい☆☆☆ だけど、レイジのライブは怖ろしい・・・と記憶しているので、やや後で大人しく観賞していようと 思います。でも観たら分かんない。再び身体中にアザを造りながら観るかも・・・・ 2000年の日本公演の二の舞になるかもね。 ![]() そうそう。1月17日(木)の「たけしの奇跡体験/アンビリバボー」、是非皆さん観てくださいね~ 矢口がチョッピリだけ出演します。とても興味深いエピソードですよ。私は内容を知っているが 皆さんもこれ観たら、チョットビックリするかも。「へ~」って感じ。 ![]() |
2008/01/11(金) より一層寒くないですか?? |
去年より何だか寒いような気がします。お陰でヨガスタジオにいけない私。。。。 こんなに寒いんじゃ筋肉が固まって壊れてしまう。 早く春にならないかな・・・・飛び越えて夏でも私OKよ~♪ 念願のテレビが配送され私のもう一つの「憩いの部屋」に置かれました。 最初は「スターウォーズ」を観るつもりが、スピーカーの音が出ず、「スターシップトゥルーパーズ」で 音あわせをしていました。この映画ってグロくて相変わらずなんだけど私は大好きな映画で 結局全部観てしまいました。 テレビの調子はというともう最高です。5.1chサラウンドスピーカーはイイですね。 近年の映画は映像以外音響が大切だって言うのが体感できます。 矢口は早速、自分のお気に入りの「井上陽水」のライブDVDを持ち出して今でも 私の部屋でシッポリと観賞しています。 2011年7月24日から地デジ放送になるので今から色々と観れる環境を作っています。 私はあまりテレビは観ないので別にイイが、まあ時代に逆らってもしょうがないしね。 映画と音楽が観賞できれば最高なんですがね・・・・・ ただ私のCD&DVDコレクションの中に矢口の私物も混ざっているのはどうかと思います。 でもまあ本人も気に入っているようでなによりです。 一階の居間には「プラズマ」を入れて欲しいのが私の願望。その時はホームシアターも騙して 入れて貰おうと思います。 |
2008/02/12(火) RAGE AGAINST THE MACHINE |
とても久しぶりです。丁度一ヶ月前に私の友人が自殺しました。原因は分からないけど、 彼女とはしょっちゅう映画を観に行ったり、サウナに行ったりと個人的な付き合いがありました。 彼女の遺体を確認する為に警察署へ行き彼女の亡骸を見て以来、PTSD状態になってしまった私。 毎日毎日泣きくれてたけど、周りに助けられすっかり立ち直りました。 誕生日も無事に迎えたと思ったら代官山の横断歩道で右足首を捻挫しました。 全治3週間だそうです。私ってそうゆうのついてないんだよね~2月に入り心機一転でヨガを始めようとした矢先の アクシデントだったので自分に腹が立ちます。 ![]() 2月9日に「RAGE AGAINST THE MACHINE」を観に幕張メッセまで行って参りました。 足は痛いが整理券番号が前だったので走って中央の前から7列目の柵をゲットしました。 レイジの事だから始まったらモッシュが酷いことは予想していましたがなんとか場所は死守していたので 最後までワイドスクリーンを観なくても彼らをいる事が出来ました。 最高だった。7年半前のドレッドヘアーだったザックだったが今回はアフロのザック。だけどカッコよさは VERY GOOD!!ベース側のブロックにいたけど、ギターのトムもしっかりと拝めました。 彼のギタープレイは正に神業です。ロックに興味の無い人でも彼のギターを聴いたら 虜になりますね。私はザックのリリックも好きだがトムのギターは聞惚れてました。 ライブが始まる前にレイジのGOODSを買い占めていた私でしたがこれが私にとって プロテクターになったんです。後から横から押されるモッシュの中でこれらのアイテムが あったお陰で身体中にアザを作ることなく最後まで楽しめました。 曲は全部で15曲くらい演奏したのかな・・・・1時間15分なんてちょっと身近すぎません?? だけど全て知っている曲たちばかりで興奮の連続!!!アンコールは 「Freedom」、「Killing In The Name」。身体全身で声を出しすぎて今じゃ声が出ません。 う~ん。。。本当だったら最後に「Freedom」をやって欲しかったな・・・・・ 彼らが解散して7年半ぶりの再結成でどうなる事やらと思っていたが演奏は本当に本当に最高だった。 東京公演2日間ソールドアウトだったが私は一日だけでよかったよ。 捻挫した足が未だ痛い。ヨガの出来ない毎日は身体が鈍ってよくないですね。簡単なウォーミングアップは しているんですが。。。。。 帰りが大変だった。千葉では雨でしたが、銀座辺りに入ったら雪が降ってるんだもん。 右足に緊張が入りましたよ。お陰でチョット筋肉痛かな。 最近のマイ・ブームは「スーパーナチュラル」というアメリカのドラマなんだけど、 ソレに出ているお兄さん役の「ディーン」にハマってます。セクシーで横暴な役柄が気に入ってます。 ![]() |
![]() ![]() |
今じゃ自分の専用の部屋にしてます。自分の陽水、裕次郎等々のコレクションを棚に入れて 毎日使ってます。私はこの部屋を禁煙にするつもりだった。。。。 しかし矢口はそんなのお構い無しで毎日入り浸っています。そうとう気に入ったようです。 おまけに母の箪笥(私は鬼瓦ゴンゾウとよんでいる)が入ったお陰で部屋は狭くなりました。 私の夢の様な部屋がガタガタと崩れました。 |
2008/02/25(月) 買い物依存症かしら。。。 |
最近、「スーパーナチュラル」にハマってアメリカのオークションでグッズを買いあさってます。 商品は少ないんですよ~。ペンダントやブレスレットやナンちゃってドライビングライセンスとか。。。 同じのを何個も購入してます。以前、ブレスレットを購入したがなんかの拍子に無くしてしまったので 4つくらい購入しちゃいましたね~保存版と自分で使う分と再びなくしたときの為に。 「スーパーナチュラル」ばかりに依存していたので自分の服とか全然買っていなかったので 某オークションでカッコイイバッグを即決で購入しました。元の値段は相当高いモノだったみたいだけど、 安く買えたのはラッキーです。観た感じも使いやすそう。。。。他にもまだまだ入札中です。 値段が上らなければ良いんだけどね。。。。 ![]() そんな時期に私の大好きなNINの新譜が発売します。 サイトでしか買えないデラックス版を買ってしまった。$300&$75+10×2枚ってこれも凄い金額に なりそうです。ただ今$が安くなったのでチョットは助かったかな。 曲は全部で36曲。すべてインストゥルメンタルなので今までの激しいのが好きなNINファンは 離れるかもね。私はNINのインストゥルメンタルが大好きだから結構嬉しいかも。 すでに音源は出回っているので何曲か試聴したけど大、大、大好きです。 癒しっぽいカンジな曲調なのでヨガとか睡眠前に聴くには最高ですね。 |
2008/03/30(日) 目黒川の花見☆ |
![]() ![]() 今週の木曜日に母・勝美と二人で目黒川まで花見に行ってまいりました。 天気は良く晴れていて、平日なのか人が少なかったのでとても良かったです ![]() 色んなところに花見に行くけど、目黒川の桜の群れはまるでトンネルのように迫力満点☆☆☆ 母・勝美は目黒川の花見は初めてだったので凄い感動してました。 いつも私の家族は玉川沿いの桜を観に行ってましたが、たまには場所を変えて観るのも 良いナァ~なんて思いました。 ![]() ![]() |
2008/04/23(水) ユニクロ |
小学館発行の「週刊少年サンデー」と講談社発行の「週刊少年マガジン」とのコラボレーションTシャツ。 2009年で両誌が創刊50周年を迎えるのを記念して、サンデー・マガジンとのコラボレーションでUTとユニクロは グラフィックTシャツでサンデー・マガジンの50周年を応援します。 サンデー・マガジンで人気を博した名作ばかりをセレクト。 この企画ならではのデザインで、UTだけでしか実現できない夢のTシャツです。 ![]() ![]() c矢口高雄/講談社 作品名:釣りキチ三平 作者:矢口高雄 掲載:週刊少年マガジン 1973年~1983年 ストーリー:自然豊かな秋田の山間に住む魚釣りが大好きな少年、三平。釣りに関して超一流のセンスを持つ彼は、 日本中で、そして世界でさまざまな仲間やライバルに出会いながら、工夫を凝らし、幻の魚や大魚を釣り上げる。 ※この商品は専用ボトルに入っています。【素材】綿100% |
2008/05/07(水) G.W. |
皆さんは、どう過ごされましたか?私は母・勝美と映画「相棒」を観たり、ガラス磨きしてたり ヨギー友の結婚式披露宴に行ってました。 4/29に行われたナオちゃんの結婚披露宴は良かった。 懐かしい友、久しぶりの友と会うことが出来てとても楽しかった。 ![]() ![]() 旦那様はアメリカ人で3歳年下のショーン君。もうナオちゃんにベタボレって感じでした。 彼女の着物も綺麗で良かった。ちなみに彼女はヨガのインストラクターでもあり 女優をやってます。 ![]() ![]() |
2008/05/19(月) 結婚式 |
最近は結婚式ばかり。先月もヨガ友の結婚式でしたが、5/18(日)に私の妹・KAORUの結婚式が 行われた。先を越された(笑)。まあ結婚って出会いと縁ですからね。 結婚式前日は式場の近くのホテルで家族と前泊。母・勝美の親族が来て前夜祭の様な夕食をとった。 結婚式当日、私はなんかドキドキして朝5時半に目が覚めた。一緒に泊まったKAORUは ガーガーと寝ている。おいおい!!主人公は余裕だな。 朝はもうそりゃ忙しく私も気合を入れて何十年ぶりかのフルメークをしました。 矢口は花嫁の付き人だからちょっと緊張気味だがモーニングを着て髪の毛を整えて貰いました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 母・勝美もばっちりヘアメークをして貰い満足そうです。Am10:00からリハーサルとかで 忙しい一日になりました。 主役の花嫁・花婿が登場★それぞれの家族の画像です。 ![]() ![]() ![]() 新郎のご両親 新婦&高橋家 ![]() ![]() 高橋家、斉藤家(母・勝美の兄弟夫婦) Am11:00。チャペルで矢口は花嫁姿のKAORUと腕を組みながら登場。少々緊張気味でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() この時、私は牧師様を横切って祭壇へ上って写真を撮っていたので怒られました(笑)。 Pm1:00。披露宴会場に行きました。ちょっとここでタバコ吸ったり懐かしい面々と挨拶を交わした。 ![]() ![]() 花嫁、花婿が登場★二人とも緊張気味 ![]() ![]() ![]() ![]() KAORU、お色直しで登場。まるでポンパドール夫人のようです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 新郎の会社の上司 新婦の友人 披露宴も盛り上がりスライドショーや友人からの祝電やもう開場は大賑わい。 最後になりKAORUは今まで育ててくれた両親へと手紙を読む。もう涙がポロポロ状態です。 ![]() ![]() 最初はオヤジ駄洒落から始まった矢口のスピーチ。そして新郎に「KAORUを幸せにしなかったら ただじゃおかないぞ!」と最後の決め台詞。 ![]() ![]() ![]() ![]() 私の結婚式の感想は、とてもアットホームで良い式&披露宴でした。幸せな笑みイッパイの KAORUを観て私も幸せな気持ちになりました。結婚願望は無いけど、私もウエディグドレスが 着たくなりましたね。これからも末長く幸せになって下さい。そして今後も私を助けて下さいね。 |
2008/06/16(月) 五月晴れ. |
雨が続いて寒くなって長袖だしたのに、ここ連日「五月晴れ」で暑いですね。 今月は災難の多い月だなぁと思いました。先週の日曜日のアキバで起きた連続通り魔殺人や 岩手・宮城内陸地震等々・・・・ 世の中物騒な時代になったと思うのは私だけじゃないと思う。 人の多い街に行くのも怖いし、東京近辺も何時、地震が起きるか他人事じゃないと思う。 連日ニュースやワイドショーで放映される度に嫌な世の中になった。 ![]() いよいよ来月から三平くんの特製オリジナルシート2枚が発売になります。 値段もお手頃で買いやすい値段なのでファンの皆さんは何冊くらい購入しますか? ![]() 日曜日に妹夫婦と3人で映画を観に行きました。 観たのは「ジュノ」と「インディ・ジョーンズ/クリスタルの王国」の2本」。 「インディ・ジョーンズ/クリスタルの王国」なんだけど、ちょっと私は疑問を持った シーンが幾つかあった。「インディ・ジョーンズ/最後の聖戦」でインディパパ(ショーン・コネリー)が 鉄砲で撃たれて瀕死の状態でインディが聖杯を採りに行って永遠の命の聖杯の 水を飲んだのに老衰で亡くなっているのはどうしてなんだろう。 ![]() まだ観てない人は「レイダース/失われたアーク<<聖櫃>」を予習してから観た方が 今回の「インディ・ジョーンズ/クリスタルの王国」を楽しめます。 |
2008/07/4(金) 暑いな~. |
梅雨は明けていないが、連日暑いですね。今日は30℃。明日は31℃だって!! 7月に入ったから夏なんだけど、梅雨明けしていないから不安定で実感がわかない。 今日は車を車検に出しました。ハイ。私のミニクーパーです。 かれこれ17年乗っているので色々と破損している部分が見つかり、我が家に戻ってくるのが 2週間だそうです。車が無いと何処へも行けない私だから困ります。 まあ原チャリがあるから、晴れの日はヨガスタジオまで原チャリで行けば大丈夫だけどね。 ![]() 昨日(木曜日)、久々にヨガスタジオでクラスを受けたのですが、その後早速全身筋肉痛で 大変でした。アサナの時も生まれたてのバンビの様に足がブルブルしていたのを 堪えて90分受けたのが仇となって夜、眠れなかった。 で、今日はカイロに行って解して貰いなんとか楽になりましたね。 ![]() ![]() 話は変わって最近の矢口は仕事に燃えてます。秋くらいには未だ予定だけど パーソナルマガジンが発売されるかも。娘が言うのも変だけど、父の絵ってクオリティーが 高いんですよね。ファンの方々は充分に分かっていると思うけど、 妥協しないんです。だから次回の作品も楽しみにして下さい。 近々予定だけど、まんが美術館でもイベント予定しています。 それいついては「ニュース」にてアップしますので楽しみにして下さい♪ 9月は京都で漫画サミットへ私も同行します。世界中のマンガ家が結集するので 楽しみです。 |
2008/08/3(日) 充実な日々・・・・. |
現在、矢口は「カムチャツカ編」のラストスパートに意気込んでいます。 私は出来上がったページを読んで(まだ途中だけど)泣いてしまいました。 素晴らしい作品だと心から感動しました。なのでこの1年間、矢口は今回の作品を描いている間、 自分の執念を燃やし描いたのが充分に伝わった。 9月にはパーソナルマガジンが発売(予定)ですので楽しみにして下さい。 「行列のできる法律相談所 presents 100枚の絵でつなぐカンボジア学校建設プロジェクト」の 第2回チャリティオークション 出展の放送も楽しみにして下さい。 実写版「釣りキチ三平」の撮影も順調みたいですね。我が家にはあまり 情報が入っていませんが、mixiで情報を提供して頂いているので・・・・ ![]() 先月(7月)は私も色んな事があり、乗り切ることが出来ました。 私にとっての今年の初めから現在まで色んな体験をし、乗り越えましたね。 ヨガを楽しみ、妹夫婦と映画を観に行ったり、ようやくヨガ友や色んな人と会える様になった。 無駄な過去は切り捨て「今のこの瞬間の時間」が大切な事を学びました。 ![]() 「ハリー・ポッターと死の秘宝」を読みました。もう冒頭から号泣!!1章から6章までの 謎が全て完結した。まだハリポタの余韻が残っています。ハリポタはただのファンタジーではない! 愛と勇気と慈悲。正に哲学です!!! 私はスネイプ先生が大好きだ——-!!!思い出すだけで泣けてくる。 ![]() 今年の12月4日に 「ハリー・ポッターと死の秘宝」の中でダンブルドアが遺品として ハーマイオニーに託した「吟遊詩人ビードルの物語」が発売されます。 『吟遊詩人ビードルの物語』は、ハリー・ポッターの著者であるJ.K.ローリング氏が手書きの文章とイラストで 綴った手作り本で、シリーズ最終巻『ハリー・ポッターと死の秘宝』の中に、 とても重要なキーアイテムとして登場する童話集です。 ![]() 昨日(8/2)に赤塚不二夫先生がお亡くなり、矢口も私もショックを受けました。 赤塚先生、沢山のギャグ漫画をありがとう・・・・天国に行っても「これでいいのだ~♪」でいて下さい。 |
2008/08/19(火) 矢口が語った映画ロケや色々. |
昨日の昼過ぎに秋田から帰って来た矢口。ロケ現場へ行き、滝田監督やキャスト、スタッフと共に 三平くんの家を見て「正にピッタリの家だ!」と最初の一言! 「写真館」では三平くんの家は公開しないでとの事なので来春公開までのお楽しみです。 私も写真でしか見ていませんが、パーペキなわらぶき屋根の原作に忠実な家でした。 魚紳演じる塚本たかしくんも役作りに熱心でスタイリストに「耳毛」を付けて欲しいと言ったけど それは無理っぽそう。しかし後ろ髪にヘアエクステンション付けて彼自身の魚紳に徹底しているようです。 渡瀬恒彦さんの一平じいさんも貫禄があったようで矢口は大変満足しているみたい。 矢口も渡瀬さんに激励の言葉を贈った。 須賀健太くんは、とても爽やかでピュアな少年だったようで実物を見て感動したようです。 「僕は三平くんになり切って熱演します!」と元気一杯! ![]() 愛子ねえちゃん演じる香椎由宇さんもとってもキュートで爽やかな人だったみたい。 色は白いし、「愛子ねえちゃん」にピッタリだと矢口は語る。 それぞれのキャストたちに直筆サイン色紙を贈呈して皆、感動したようだ。 滝田監督も力を入れて撮影をしているようです。特撮を手掛ける「白組」も凄い意気込みで 造っているので、我が家も映画の公開が楽しみだ。 昼ご飯はロケ弁。矢口の隣に須賀健太くんが座り、楽しい一時を過ごした矢口。 彼こそ三平くんに相応しいと熱く語る矢口。 主題歌は未だ決っていないのですが、私の願望としてはTHE BOOMの宮くんに主題歌を 造って欲しい。彼なら矢口のイメージ通の曲を作ってくれそう。 東映の方、滝田監督。お願いします。宮くんを推薦します!!!!!!!! 宮くんも立候補して----------------------!!!!! 16日にまんが美術館でサイン会を開催した。その日の漫画美術館は1000人以上と大御礼満員! 遠方から来て頂いたファンの方々や地元の方々、ありがとう御座います。 矢口が秋田に行っている間、母・勝美と私はパラダイスだった。(別に矢口を邪険にしているワケではない) 映画を観に行ったり、優雅にランチを食べに行ったり、そりゃ~開放的な日々でした。 私の憩いの部屋(元・妹の部屋)はタバコの匂いはしないし、DVDの電源付けっ放し&フタが空いている等、 後、散らかしっぱなしではないので空気はキレイだった♪ |
2008/09/09(火) 国際漫画サミット京都大会第9回. |
9月6日~8日の3日間、京都で国際漫画サミットが開催された。もうヘトヘトです。。。。 ヨガの過酷な合宿以上に過酷なスケジュールだった今回のサミット。 当日、我が家を出る時も朝が早かったし、私も矢口もヘルニア持ちだから、覚悟を決めて、いざ京都へ 向かった。漫画学院の木村さんと品川駅で待ち合わせ。新幹線に乗り、2時間半。 京都駅に着き、タクシーで京都東急ホテルに到着し、ホテル内でランチした。 ウェルカムパーティーまで時間があったので短時間だったけど、近場を観光した。 本能寺に行き、私の今、お気に入りの洋服を購入している「Antagonist&Agonist」に行った。 電話でのやり取りしかしてなかったのであまり時間が無かったが店長さんに会えて良かった。 本能寺も少し見学して、その後、壬生寺へ行った。矢口は石田純一のマネをして 裸足で靴を履き、砂利道を歩いたので靴擦れを起こした。自業自得だ★ 京都は文化服装の修学旅行以来、何十年か振りだったので新鮮だった。京都のタクシーの運ちゃんって 東京と違い、色々観光案内してくれるのね。写真まで撮ってもらっちゃったわ。 Pm18:00からウェルカムパーティーが始まった。日本、韓国、中国、台湾と席が別になっていたが 私の座る日本席が無い!!ウロウロしながら、韓国の席が空いていたのでとりあえず座った。 周りの韓国のマンガ家たちが私が日本人なのでビックリして「ここは韓国席だよ」と言われ 「日本席が無かったの」と私は答えた。で、私から自己紹介した。ハングル語が分からなかったので とりあえず英語で「My name is YUMI.. My father is cartoon person’s YAGUCHI TAKAO.」。 ![]() ![]() ![]() そしたら皆、一斉に驚いた。矢口って有名なのね~。その中で日本語通訳さんがいて通訳さんを 通して語り合いました。ついでにサイン帳を回してサインを描いていただきました。 2日目、国立京都国際会館でシンポジウム&国内外のマンガ原稿大展示が行われた。 シンポジウムのテーマは、「環境と食の革新」。地球温暖化防止活動の推進、食育、リデュース、リユース、リサイクル。 積極的にこの問題を取り上げ、マンガを通じて社会全体に対し、環境保全についての啓発することを目標とし、 次の世代へかけがえのない地球環境の継承するため「環境と食の革新」をキーワードに、 国内外のマンガ家が様々な議論・提案をし、その成果を発信。 私は実際にはシンポジウムに参加せず、誰もいないロビーでヨガをしていました(笑)。 シンポジウムが終わり、その後、国内外のマンガ原稿大展示へ移動した。 もう凄い!!去年の香港サミットのマンガ原稿大展示とは違い広くて観やすいのだ★ 私が撮影したら、係りの人に怒られた。で、ちば先生の息子・ヒロシ君に頼み、許可を得た。 凄い!凄い!!凄すぎる------!!!日本を代表するマンガ家の原画も凄いが韓国、台湾、中国も 負けていない!!!今の日本の漫画はいつか彼らに追い越されるだろう。 その後、京都国際マンガミュージアムに移動。私はすかさずマンガ家さん達にサインを催促★ 京都国際マンガミュージアムに到着した。ワンフェスより規模は小さいが人、人、人—–!! コスプレから漫画を愛する人々でイモ洗い状態★吐きそうだった。 入り口では漫画グッズコーナーがあった。前日、屏風に描いたマンガ家たちのサインも展示され、 人混みの中、進んでは漫画だらけ。漫画図書館があり、皆、座り込んで漫画を一生懸命に 読んでいる。そうよ!漫画はインターネットで読むのではなく、雑誌、単行本で読むものなのよ★ 矢口と別行動だった私。携帯デンワを持たない矢口。私は人酔いしてミュージアム内にあった カフェに入った。そしたら人の行列!!前方を見たらバロン先生が並んでいたので、 アイスカフェラテとエクレアを頼んで買ってもらいました。 そのカフェの壁にも沢山のマンガ家のサインが・・・ 夕方、太秦の映画村で閉会パーティーを行ったが、私の腰痛&疲労がMAXに達し、独りでホテルに 帰宅した。シャワーを浴び、途中で寄ったコンビニでサンドウィッチ&ドリンクを食べて、 マッサージを呼んで、鎮痛剤を飲んでPm19:00過ぎに眠ってしまった。 目覚めたのがAm3:00過ぎ。それから眠れなくなり、起きて荷造りを始めた。 眠っている矢口を無理矢理起こし、着ている服を脱がせ、トランクに入れた。 Am5:00過ぎにホテルの外で新鮮な空気を吸いながら軽いヨガを行なった。 ロビーに戻ると、韓国のマンガ家・イ・ヒョウンセさんが居た。彼は韓国の白土三平先生だ。 「こんなに早く韓国に戻られるのですか?」と尋ねたら「これから大阪観光に行くんだ」。 私は「大阪に行ったら、たこ焼きとお好み焼きを食べてきてくださいね」と言った。 その後、カマキリさんがトランクを持って登場。荷物を宅急便で送るとのことで 私も部屋に戻り、荷物を送る手配をした。 朝食を摂って、部屋で少し休んでからチェックアウトした。Am10:00から閉会式が始まった。 来年のサミットは台湾に決った事。チャリティーオークションで170万円集まった事。 無事に終った今回の国際漫画サミット。 ちなみに矢口は何処でチャリティーオークションを行っているか分からなかったので せっかく用意していた色紙を出品する事が出来ませんでした。 だけど、ネットでオークションは続行されるので興味のある方、観てくださいね★ 私も矢口も昼過ぎに無事帰宅。私はカイロに行って治療をした。もう脚も腰も身体中パンパンだった。 今回のサミットでは私も積極的に韓国、台湾、中国のマンガ家と交流し、語り合いました。 彼等の漫画への意気込みが凄く伝わりました。 矢口のハングルギャグを言ったら、大受け(笑)。序でにキム・ジョンイルの事や 反日について語った。私はオリンピックを思い出した。スポーツも国境が無いように 漫画も国境が無いんだな。皆、平和や愛、そして自分たちの漫画に誇りを持ち メッセージを伝えている。漫画は素晴らしい!!!! |
2008/09/19(金) イタリアからのファンレター. ![]() |
23歳のイタリア人の男性から何度も、講談社宛に矢口へのファンレターを送っていた。 矢口は英語が分からないので、ずっとその彼のファンレターをスルーしていた。 ここ2ヶ月前に矢口が私に彼の手紙を差し出した。 どうやら熱狂的な矢口のファンだった。猛烈なアピール、そして矢口に対してのリスペクトぶり。 1000円の切手を貼った、そして自分の名前と住所を書いた封筒。 「彼からはもう何度もこうして手紙と封筒を添えて送ってくるがオレは英語が分からない」。 なので私が矢口の代わりに代筆をし、矢口の絵のハガキに何枚か名前だけの サインを描いて、メッセージを添えて貰って送った。私だって英語は分からない。 簡単な会話は出来るが、読み書きなんて出来ないので、とりあえず翻訳機を使った。 再び彼からファンレターが届いた。矢口に呼ばれ、英語が分からない私に翻訳しろと。 内容は、「私はあなたのマンガが大好きです。釣りキチ三平も素晴らしいが、 マタギ、野性伝説、はばたけ太郎丸、ふるさと、おらが村、蛍雪時代、ボクの学校は山と川、 オーイ!!やまびこ等を持っています。あなたの絵は素晴らしい。 そして自然やエコロジーが伝わる。あなたを尊敬しています。 もし可能であれば私はあなたの美しい直筆の絵を頂けませんか?」だと思う。 再び 1000円の切手を貼った、そして自分の名前と住所を書いた封筒も添えられていた。 確か矢口のマンガはイタリアでは釣りキチ三平が一冊しか翻訳されていないはず。 なのに彼は矢口の本を沢山持っている。日本語が分からないのに矢口のマンガを理解している。 私は矢口に色紙と絵の具を持って行き、「丁寧に描いて!彼はパパの大ファンなんだよ! しかも言葉も分からないのにパパの絵やメッセージが伝わっているんだよ!」と無理矢理描かせ、 再び私が翻訳機を使って彼にメッセージを書き、描いて貰った色紙と ペン入れした三平くんの生原画を1000円の切手を貼った封筒に入れ郵便局に出した。 私は何だか感動した。マンガって素晴らしい。言葉が分からなくてもメッセージが通じるってことを・・・・ |
2008/10/17(金) 父へ・・・. |
私が未だ小学生だった頃、父がマンガ家という仕事をしていた為、私は毎日イジメにあった。 特にアニメ「釣りキチ三平」が放映され、人気が更にグレードアップした時のイジメは凄かった。 クラスから村八分は当然、担任の先生まで私を虫けらの様に虐めた。 授業参観の時に父が来るとサイン会になった。その翌日から私は虐められた。 小学校で父のファンだった先生が父に講演会を頼み、体育館で自然について講演をした。 その翌日から再び虐めにあった。 中学生3年間も酷かった。地元なので小学生のやつらも同じ中学なので合計9年間、私は 虐められ続けてきた。濡れたタオルをムチ代わりに身体中を叩かれたり、トイレのドアで指をガンと潰されたり ほとんどリンチでしたね。 当時、周りの連中は私に「お前、有名人の娘だからって目立つなよ!!」なんて言われたけど 私は決して自ら自分の父親の事は言わなかった。私はどんどん自閉症になっていった。 私は父に頼んだ。「お願い。マンガ家を辞めて!!普通のサラリーマンになって!!!」 酷いイジメが続いても私は親には虐められている事を言わずに学校へ行った。 当時の父の仕事は徹夜が多かった。毎日が忙しかった父。私は父とは生活状態も違っていたので ほとんど交流が無かった。まるで母子家庭の様な環境で私や妹は過ごしていました。 周りの子供たちは日曜日っていうと、お父さんに動物園や遊園地に連れていってもらう。 だけど私は、何処にも連れて行ってもらっていなかった。母に「パパは忙しいからねだっちゃダメよ」。 当時、住んでいたアパートの1階が父のアトリエで2階が我が家でした。 勉強が嫌いな私(担任に虐められていたので勉強を教えてもらえなかった)は宿題を父に書いて貰った。 例えば夏休みの宿題のドリルとか・・・ 学校で学生生活手帳の表紙を課題ということでナイショに父に全て描いて貰った。 それが入選して生活手帳の表紙に選ばれたな~・・・ こんな幼少時代を送った私。周りは「有名人の娘」ということで「特別」みたいな目で見ていたが 私は本当に嫌だった。辛かった。死にたかった。 今年の春に実写版「釣りキチ三平」の話が来た。結構、映画やドラマの話は来ていたが流れていたので、 今回も話だけで流れるだろう・・・・と思ったら既にシナリオ、ロケと着々に 進んでいるじゃないですか!!今回のパーソナルマガジンで掲載されたキャストは皆さん、 ご覧になったでしょ!もう魚紳さんがカッコ良過ぎる。一平じいさんの貫禄!なんと言っても 三平くん演じる須賀君のキュ~トな顔!!! 今度は映画として実現したなって喜んだ矢先、父は秋田県横手市から「功労賞」を頂きました。 本人も予想外な出来事だったのでビックリしたみたい。 30年間、自分のふるさと、自然の厳しさ、人との共存の大切をテーマに命を注いで描き続けてきた私の父。 私は幼い頃、マンガ家の娘という事で9年間も虐められ続けてきた。 だけど、私は父を誇りに思っている。私の自慢の父。矢口高雄の娘に生まれて良かったと感じます。 父の作品を愛読してくれるファンの方々に感謝! 現在、矢口は「高田屋嘉兵衛物語」が完結し、カムチャツカ編を描いています。 その内容の全てを話す矢口。オイオイ!!全部内容知っちゃったら、マンガになった時、つまんなくなるよ!って 言っても、そんな私を無視して熱弁する。私は内容をしってしまったけど、 皆さんは、次回発売するパーソナルマガジンを楽しみにして下さいね! |
2008/10/28(火) ハッピィ~バースデイ・・・. |
♪~今日は、何の日、アハハ~ン~♪ そうです♪矢口の69歳の誕生日です☆ 今年は矢口にとって大フィーバー年ですね。まるでパチンコの爆発台のようです。 実写版「釣りキチ三平」に続いて、横手市の「功労賞」、で、なんと秋田県から「文化功労賞」を貰う事になった。 家族との矢口の誕生会は、26日に我が家ですき焼きでお祝いしました♪ 今年の私からの誕生プレゼントは「腰椎コルセット」をプレゼントしました。 矢口も椎間板ヘルニアで私も同じく椎間板ヘルニア。最近は私も季節の変わり目なのか 腰痛が悪化し、昔の矢口ほどでは無いが寝たきり状態・・・ で、最近購入した「腰椎コルセット」が結構良かったので、「よし!服は毎年、プレゼントしてたが コルセットの方が良いだろう」。 早速、矢口の胴回りをメジャーで測った。見た目は「毘沙門天腹」の矢口だが あれ??1メートル以上だと思ったが、87センチ~!! だいぶ前、矢口がぎっくり腰で動けなかった時(まるで黄アゲハのイモムシ状態)、 独りでトイレにも行けない状態だった。体重も結構あったので、その分負荷もかかっていた。 それが役半年位、寝たきり状態が続いた。 私も現在、その状態に近い・・・今はその状態だった矢口の気持ち&状態が分かる。 私はトイレには行ける。風呂も入れる。こうして「観察日記」も書ける。 だが、矢口がMAX酷かった時は、自らケツを拭く事も出来なかった。 今週の金曜日に「文化功労賞」授賞式に出席する矢口。 ちゃんと私がプレゼントしたコルセットを巻き巻きして無事でいてね♪ |
2008/11/10(月) カエルの子はカエル・・・. |
もう大変です。10/25(土)に私は椎間板ヘルニアが悪化して、しかもその日は土曜の夜。 矢口が丁度いたので、頼んで近所の国立病院の夜間診療まで連れて行ってもらいました。 知り合いに頼み、次の週にMRIを撮りに行ったんだけど、歩けないし動けない寝たきり状態だったので 独りじゃ不安だったので叔母についててもらい、車椅子に乗り、5度目のMRIを撮ったけど あの音はなれませんね・・・・でもそんな事、言ってらんない。 で、結果は3,4,5番の椎間板ヘルニアと4,5番の圧迫骨折を起こしていたんです。 左脚はビリビリ痺れと麻痺が続いてます。消炎鎮痛剤を飲もうが、ボルタレンの座薬を入れようが 痛みが一向に止まらない状態。心身ともに疲れ果てました。 矢口の誕生日も我が家でやってもらいました。私が外に出れないというか動けなかったので 気を利かせてもらって祝ったが、夜になると痛くなるので大変。 トイレはなんとか行けるんだけど、左脚が痛いのと麻痺していたので外には出歩く事が出来ません。 酷い時は痙攣を起こすという毎日。 毎日のように整体の先生に来てもらい、治療してもらっています。 原因は「パワーヨガ」。3年前に撮ったMRIで既に椎間板ヘルニアが出ていたのにも関わらず 無視して行ったから、今回ドカーンときました。 車にもバイクにも乗れない。あの振動が腰痛を悪化する。左脚の痺れも酷いし・・・・・ 矢口が数年前、ギックリ腰をやったのを思い出す。矢口の場合、4,5番の椎間板が完全に 潰れている。手術は不可能と医者に言われ長年かけて今は騙し騙し、腰を庇い続けている。 矢口は当時、まったく動けませんでした。 私もようやく家の中を歩いたり、近所を歩くといったリハビリを始めました。 だけど、外が寒すぎてコルセットがキツくて歩き辛いですね。 毎日、整体の先生が往診に来て治療してもらったお陰で当時の痛みから解放されたが 独りで外に出歩くのが怖いです。でも歩けるだけマシか・・・と思ってもこれはなった人、経験者にしか 分からない痛み&不安ですね。 矢口の横手市の功労賞と秋田県文化功労賞の最中にあった予想外の私の不幸。 2009年矢口高雄オリジナルカレンダーの予約が開始されました。横手市増田町のまんが美術館で 通販でも買えます。今回のカレンダーは良く出来てます。 魚紳さんだけのショットがあったり、一平じいちゃんだけのショットもあります。 ![]() セブイレブンでサンデー&マガジン50周年記念の日めくりカレンダーでは4月が三平くんです。 700円買い物してその場でくじを引いて当たったらラッキーです。 他にも色々お菓子が発売されますね。 セブイレブン限定では三平くんとウナギ犬のコラボTシャツが発売中です。 ![]() なんか色んな商品が出されるみたいなので皆さんもチェックしてみて下さい。 |
2008/12/11(木) 今年もわずか・・・. |
今年は、矢口にとって素晴らしい年でした。 実写版の映画、横手市の功労賞、そして秋田県民文化功労賞・・・・ 明日(12/12)も秋田へ行き、地元から祝賀会へ行きます。 話は変わって私は、来週から入院して手術をします。 子宮筋腫の手術をします。 初めてメスを体に入れるので怖いけど、支障が出たのでこの際キレイサッパリ取る事にしました。 なので今年はクリスマスも無し。。。病院で過ごします。 年末には家に帰れるそうですが、多分、術後は傷口が痛いのでPC作業が出来ないでしょう。 と、いうことで私が復帰するまで「独り言」、「観察日記」はお休みさせていただきます。 そういうわけで今年の「観察日記」は、今日まで。 皆さん、良いお年を。。。来年も宜しくお願いします。 |